「今作について」
ヴィジュアル系ボーカリスト&アーティストLによるソロプロジェクト「MEME」。
その1st配信アルバムになります!!
・ ハードロック的な激しさ
・ダウナーなメロディー
・ダークな世界観
が特徴!!
それ故、ダークな曲が好きな人や「激しい曲が好きだけど、メタルまでいくとうるさい」という人、他にも90年代のダークなヴィジュアル系が好きな人におすすめです!!
「収録曲レビュー」
1.殺害に至る病
CDとして販売されている2ndシングルのタイトル曲。
夜を思わせるピアノとストリングス→ボーカルによるワンフレーズで始まるダウナーなナンバー。
「サビに行くぞ!!」という感じのBメロが意外と聴きどころだったりします。
サビはどこか90年代っぽさを感じますね。
2.オナニー
タイトルは直球ど下ネタ。
しかしサビの歌詞はどこか切ない。
そしてサビが無駄に聴きやすい。
3.Omen
配信シングル「プルガトリオ」のカップリング曲。
乾いたギターの音が特徴の疾走感あるナンバー。
メロディアスなサビと度々出てくるフレーズが聴きどころ。
4.disparition macabre
これもCDとして発売されているシングルのタイトル曲。
不穏なギターのアルペジオから始まる、ダークなミディアムナンバー。
静かなAメロ→激しくなるBメロの緩急、そして広がりのあるメロディアスなサビが登場。
この進むにつれて盛り上がっていく展開が良きです。
ちなみにMVではLさんの過去のバンドを知っていればニヤリとする部分もあるので、彼のファンの方はそちらも是非。
5.夜伽
ほんのり和の要素を感じる歌ものナンバー。
(恐らく)ギターのタッピングからストリングス、そしてバンドサウンドと歌が入る。
Bメロに入ると左右からそれぞれボーカルの掛け合いが登場し、疾走します。
それでも叫んでいる訳ではないので、曲の雰囲気を壊すことなく盛り上がりを見せてくれます。
サビではメロディアスに。
メロディーの良さに加え、裏で鳴る儚いストリングスが美しい世界観を構築。
6.テオフィルス
1番好き!!
A、B メロはスクリームで疾走。
そして、その後のクリーンがメインとなるパート→サビという流れが美しさを感じられて良きです。
また、そのサビの内容もどこか切なさを感じるメロディアスさ。
最後のサビの後に聴けるミドルテンポで進む大サビも、サビに負けず劣らずダウナーでメロディアス。
7.プルガトリオ
MEME初の音源のタイトルトラック。
ダークはダークなんだけど、全編クリーンで意外と聴きやすいナンバー。
構成としては結構シンプルな印象。
「終わりに」
今回はダークなヴィジュアル系ハードロックを奏でるプロジェクト「MEME」の1st配信アルバムについて紹介しました!!
また、本日(2020年10月1日)MEMEはアルバム「虚空を満たすエーテル」を配信を開始!!
→追記:配信されました!!レビュー記事も書いたのでこちらも是非!!
先行公開されている曲だけでも今作以上にメロディーが良く、それだけでもとてもおすすめできる内容だと思います!!
そちらのアルバムを聴いたらまたレビューしていこうと思います!!
それでは、今回は以上!!
あざした!!
今回紹介した音源↓
このブログを書いてる人のTwitter↓